コラムColumn

高脂肪食、高糖質食で思考の柔軟性も低下する

Posted on 2015.6.25

phm19_0005-s高脂肪食と高糖質食の両方が、思考の柔軟性を低下させることが、米国オレゴン州立大学の研究で明らかになり、2015年6月の『Journal of Neuroscience』で紹介されました。
これは、若いマウスに高脂肪食、高糖質食、通常食を与え続けて、4週間後に認知機能やさまざまな行動テストを行い、比較した結果によるものです。
その結果、4週間、高脂肪食と高糖質食を食べていたマウスは、通常食のマウスに比べて、明確な認知機能の低下がみられ、さらに思考の柔軟性が低下していることも明らかになりました。
思 考の柔軟性とは、例えば私たちがいつも通勤に使っている道が通行止めになった場合、目的地まで行くための違うルートを考えなければなりませんが、高脂肪、 高糖質の食事を食べ続けていると、なかなか違うルートが思い浮かばなかったり、翌日、いつもの道が通行止めになっていることを忘れてしまったりするという ような、脳機能の低下がみられるということです。
研究者らは、この結果について、マウスの腸内細菌叢も研究しており、高脂肪と高糖質な食事を摂ることによって、腸内細菌や微生物の種類が変わってしまい、それが脳に何らかの影響を与えて、認知機能や思考の柔軟性を低下させている可能性があると分析しています。
K.R. Magnusson, L. Hauck, B.M. Jeffrey, V. Elias, A. Humphrey, R. Nath, A. Perrone, L.E. Bermudez. Relationships between diet-related changes in the gut microbiome and cognitive flexibility. Neuroscience, 2015